はじめに
今日、2022年12月28日で、お仕事納めです。。。明日(12月29日)から1月3日までお休みです。
2021年は、2021年にやることを書きましたが、今年(2022年)は書いていないです。。。
2022年を振り返ってみる
薄い本をいっぱい書いた
- Verilatorの中を調べる、No.4、v5編
- Xilinx Vivado の中を調べる
- Xilinx ZynqMP SoC VIP の中を調べる
- Xilinx Vitis の中を調べる
- Intel FPGA QuestaでSoftware Driven Verification
- Xilinx xsim の中を調べる、Software Driven Verification編
- Xilinx xsim の中を調べる、基本編
- Xilinx xsim の中を調べる、マニアック編
2021年に5冊リリースしましたが、2022年は8冊です。内、6冊が Xilinx のツールに関してです。
- UVM-SystemCを調べる
- RISC-Vの薄い本、「OpenSBIとLinuxを調べる」
- Verilatorの薄い本「Verilatorの中を調べる」No.3、SystemC編
- Verilatorの薄い本「Verilatorの中を調べる」No.2、テストデータ解析編
- Verilatorの薄い本「Verilatorの中を調べる」No.1、例題解析編
半導体チップ雑談
2021年の夏から始めた「半導体チップ雑談」、2022年12月25日で、70回になりました。
20 回
1/16 : Mobileye の EyeQ Ultra
- 1/23 : AMD EPYC Genoa
- 1/30 : ASML
- 2/6 : IntelのAltera買収は、失敗だったのか?
- 2/13 : MediaTekのChromebook用SoCKompanio
- 2/19 : IntelのJasper Lake
- 2/27 : Sapphire Rapidsの公式die shot と floorplan
- 3/6 : GlobalFoundries, UMC, SMIの売上
- 3/13 : Apple M1 Ultra
3/27 : NVIDIA H100およびGrace、その1
- 4/3 : NVIDIA H100およびGrace、その2
- 4/10 : AMDのDPUを開発している会社(Pensando) を買収から、Intel、NVIDIAはどうしているについて
- 4/17 : Cache 積層について
- 4/24 : NVIDIA GeForce の die size
- 5/1 : NVIDIA A100/H100のL2 Cache
- 5/8 : AMD GPU の L2/L3 Cache
- 5/15 : AMD xGM
- 5/22 : NVIDIA GPU の Linux Kernel Modules (Falcon/RISC-V)
5/29 : Ampere Altra + NVIDIA HGX A100-8GPUs なサーバ
6/5 : AMD MI250X を搭載した 2つのFrontier
- 6/12 : Apple M2
- 6/19 : AMDのCPUとGPUのロードマップ
- 6/26 : TSMCのN2
- 7/3 : Arm Cortex-X3/A715
- 7/10 : SoC/ASICを開発するためにとっても便利なQEMUを使った検証
- 7/17 : AMD AMD Navi 31 は、3D-V Cache が詰める構造?
- 7/24 : Intel、AMD、NVIDIAのGPUプログラミング
- 7/31 : 今年後半に出てくるIntel Raptor Lake以降について
8/7 : SMIC、7nmの量産している?
8/14 : 半導体製造装置(ArF液浸、EUV露光)
- 8/21 : 半導体製造装置()
- 8/28 : 半導体製造装置(エッチング)
- 9/4 : 半導体製造装置(メッキ)
- 9/11 : 半導体製造装置(めっき後の研磨工程)
- 9/18 : RISC-V SoCでLinux
- 9/25 : NVIDIA Grace、再び
- 10/2 : センサー (その1)
- 10/9 : センサー (その2)
10/16 : センサー (その3)
10/23 : センサー (その4)
- 10/30 : GAA (Gate all around)
- 11/06 : BSPDN (Backside Power Delivery Network
- 11/13 : AMD Navi 31 (RX 7900)
- 11/20 : AMD EPYC 9004 (Genoa)
- 11/27 : NVIDIAのARM系戦略について
- 12/04 : センサー (その5)
- 12/11 : ARM CMN-600/700
- 12/18 : ARM CXSとは、何?
- 12/25 : 振り返り <= 70 回
勉強会
勉強会は、2回かな。。。
Zynq MPSoCで、コンピュータを学ぼう
Zynq MPSoCで、コンピュータを学ぼう ということで、6回。。
本も結構読んだ
50冊ぐらいは読んだと思います。ビールを1本にして、その後、アルコールを追加しなくなったので、夜、本を読む時間が増えました。
おまけに、お仕事の役に立つために読むということがなくなり、面白そうだから読むようになったのが大きな変化です。読書の本来の姿になった気がします。
ブログには、下記のような書籍について書きました。結構書いていました。
- 世界インフレの謎
- ほんとうの定年後「小さな仕事」が日本社会を救う
- 年収90万円で東京ハッピーライフ
- 逆タイムマシン経営論
- 「イノベーターのジレンマ」の 経済学的解明
- どうすれば日本人の賃金は上がるのか
- 「越境学習入門」とアメーバ型キャリア
- ロバート・キーガンの成人発達理論
- 「問いかける技術」と「謙虚なリーダーシップ」
- アダム・グラントの Think Again
- Learn Better
- NOISE 組織はなぜ判断を誤るのか?
- マインドフルネス
- 働くことのパーパス
- モダンエルダー
AI Cloud Chip の動向
Graphcoreのlayoffsがあり、来年(2023年)はかなり怪しくなりそうです。何しろ、欧米は景気後退になりそうですから。
お仕事
お仕事でも、ここ数年やっていたものが公式に発表になりました。あー、よかった。
6月1日の下記のブログがかなり盛り上がりした。
おわりに
定年まで残すところ、2年を切りました。。。
お仕事でやるべきことはわかっているので、しっかりとやり、引退したいと思っています。。。